どうでもいいネタ
国家資格取得者じゃなく単なる医療事務だけど、
(転院調整のとき、新型コロナウイルス罹患したことがあるか、陽性から陰性後かはちゃんと把握する必要があるのは置いといて。)
重要なのが一度新型コロナウイルスと診断された人が陰性後転院してきたとき
主病名で入院が必要だけど
新型コロナウイルス疑い症状あり、
当院ではPCR検査できないというのも、
PCR検査がでるまで感染症対策病室が無いため結果が出るまでリスクが高い
即日PCR検査目的大学病院に転院。
大学病院でPCR検査を2回ぐらいしてどちらも陰性で
再度主病名の治療のため転院してきたんだけど
大学病院の退院証明書を見たら
新型コロナウイルス疑いと書いていない。
なんでだろうな、
主病名は一番医療資源を投じた病名で、新型コロナウイルス疑いはDPC病名としてないのか?
でも急性○○炎疑いって書いてあったんだけど、大学病院では無治療でPCR2回しただけのはずなんだけど、もしかしたらその急性○○炎疑いが新型コロナよりも高額な点数設定なのか?
ちゃんと救急医療管理加算1を3倍を入院期間算定しているのかな?
むしろ、新型コロナの疑いの短期間入院を受け入れたら、病床回転率も上がり平均在院日数も下がり入院料が高く算定できる、病院利益も上がる。
ちゃんとPCR検査陰性なら患者を帰してくださいと行っているわけだし、
新型コロナウイルスの可能性が低い感染症疑いをこういう紹介の仕方は
向こうからするとめんどくさいと思うけど
うちの病院の医師は金銭的に見ると賢いなと思うんですが。自分の病院で確定診断するリスクすらのがれるわけだし。
新型コロナウイルスのせいで、
受け入れる病院が赤字とテレビでやっています。
大学病院など新型コロナウイルスを受け入れている病院がしっかり、医療費を算定できているか不安になるわ、 レセプト見せてもらいに行きたいぐらいだわ。
新型コロナ疑いで大学病院を退院の退院証明書に新型コロナ疑いと書いてない